2012年08月16日
組む (ギターラッピング②8)
いよいよ組み上げです。
まずは表側。
ドン!

第一印象は
『重そう』。
フィルム分しか重量増してませんが・・・
やっぱり、部品がついて組みあがると”ギター”って感じがします。
黒い部品とのコントラストもいい感じになりました。
ちなみにラッピング前はこんな感じでした。

裏はこんな感じで仕上がりました。

実は、圧巻なのが各部品のリペアなんです。
「ばらし」と「組み上げ」をしてくれた友人曰く
『楽器がかわいそう』との思いから
錆びている部品が

黒々!

CMでおなじみの呉工業のKURE 5-56の工業用 "KURE 3-36" を塗布して磨いて
ピッカピカ!
まさか・・・こんなに効果があるなんて。
日焼けした”パサパサ”のネック。

黒々、艶々!!

黒髪の様です。
ツバキオイルではありません。(某シャンプー?)
オレンジオイルで仕上げた様です。
・・・凄いです。
やっぱり、ギターは道具なので手入れが大事なんですね。
おまけ。

つい、余ったレンガ柄のフィルムでつい・・・かくれんぼ。
ごめんなさい。
今回のラッピングはいろいろと勉強しました。
課題がてんこ盛りですが、今回のギターの貼り仕事、完成。
まずは表側。
ドン!
第一印象は
『重そう』。
フィルム分しか重量増してませんが・・・
やっぱり、部品がついて組みあがると”ギター”って感じがします。
黒い部品とのコントラストもいい感じになりました。
ちなみにラッピング前はこんな感じでした。
裏はこんな感じで仕上がりました。
実は、圧巻なのが各部品のリペアなんです。
「ばらし」と「組み上げ」をしてくれた友人曰く
『楽器がかわいそう』との思いから
錆びている部品が
黒々!
CMでおなじみの呉工業のKURE 5-56の工業用 "KURE 3-36" を塗布して磨いて
ピッカピカ!
まさか・・・こんなに効果があるなんて。
日焼けした”パサパサ”のネック。
黒々、艶々!!
黒髪の様です。
ツバキオイルではありません。(某シャンプー?)
オレンジオイルで仕上げた様です。
・・・凄いです。
やっぱり、ギターは道具なので手入れが大事なんですね。
おまけ。
つい、余ったレンガ柄のフィルムでつい・・・かくれんぼ。
ごめんなさい。
今回のラッピングはいろいろと勉強しました。
課題がてんこ盛りですが、今回のギターの貼り仕事、完成。
Posted by Hiko at 23:13│Comments(3)
│ラッピング(貼仕事)
この記事へのコメント
ちょっと!凄すぎます!透明のギターかと思いましたよ。
このアイディアと技術は凄いですね。
このアイディアと技術は凄いですね。
Posted by Mr.K at 2012年08月17日 17:19
はじめまして♪
すごいですね~~~~~(^O^)
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-k-l-phe-01/
の素材を使ったものも見てみたいです~~~。個人的に(笑)
すごいですね~~~~~(^O^)
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkik-k-l-phe-01/
の素材を使ったものも見てみたいです~~~。個人的に(笑)
Posted by COING
at 2012年08月18日 10:22

Mr.Kさん
いつもコメントありがとうございます。
まだまだ修行の身。
もっと驚いてもらえるようにたくさん練習します。
COINGさん
はじめまして。
おしゃれで、面白そうな素材だと思います。
今後の参考にさせていただきます。
いつもコメントありがとうございます。
まだまだ修行の身。
もっと驚いてもらえるようにたくさん練習します。
COINGさん
はじめまして。
おしゃれで、面白そうな素材だと思います。
今後の参考にさせていただきます。
Posted by Hiko
at 2012年08月23日 12:37
